2025年01月08日

1月7日茶音厨楽房

1月7日

早起き。

生活クラブの国産小麦スパゲッティを茹でて、バジルソース、茹でじゃがいも、焼いたスモークサーモンパスタ。

スパゲティがうどんのようになったが美味しかった。

野菜セット、鰤の南蛮漬け、豆乳ヨーグルト、いちご、緑茶。

13時から、今年最初の茶音厨楽房レッスンお二方。

今年もまた斧マスターにお世話になって、皆さんと楽しい音楽の時間を作りましょう。

歌研の歌作りの方、プカプカ、懐かしいの一言。

ブルースに憧れていた20歳の頃。

素敵な選曲あr。

3月にライブを開催する方の歌曲作り、曲が磨かれてわかりやすくなっていくのが楽しい。素敵なライブを。

帰宅して消毒セットと着替え。

ピアノ練習、1月12日鎌田エスパッソブラジルでえrピアノトリオのライブ。

ここで演奏する曲の練習。

ご飯を温めて、生活クラブのすし酢をかけてサクッと混ぜた。

そこにいくらを乗せて海苔、簡単ないくらのお寿司。

粕汁お味噌汁、デポーのメンチカツに目玉焼きを乗せてキャベツ、おかひじき添え。

みかん、番茶。

譜面書きをしたいのだが、五線紙でサイスがあったものが販売中止になっていて非常に困った。

大晦日に紅白でB’zの生演奏を聴いた。

その時尋常でない感情が走った。

大変なことが起きている、大変なものに出会った。

それからYouTubeで毎日見ている聴いている。

CDをダウンロードした。

今日も聴いていて、バスドラの打音が心臓に直接響くのが大きいと思った。

そしてメロディはウェットで歌謡曲で泣きがあって美しい。

ロックはバスドラだと気がついた。

家から走って出てどこかに集合しなくては、という感情。

初めて出会った音楽。

ロックは元々好きだった。

外国のロックを聴いていた。

そして大晦日に日本のロックに出会った。

不思議な感情。

稲葉浩志歌手が観客を煽っている時、FRV!の芯を感じた。

もっともっと大きくしていくことだ。

3月は7日に銀座Swing Funky Ritsuco Version!

18日に銀座Lounge ZEROでWomen’s Jazz Live

銀座で盛り上がります。

お席ご予約お待ちしております。

このサイトのcontactからどうぞよろしくお願いいたします。

✴︎1月12日蒲田エスパッソブラジル 遠藤律子ピアノトリオ午後ライブ

  仕事始めです。13時開店 14時開演 MC:3500円

  ご予約お待ちしています。

https://www.endoristuco.com/contact
一覧に戻る