Blog
お昼過ぎ起床。鯖の照り焼き、長ネギとししとう添え、オーツミルク、野菜セット、雑穀ご飯、豆乳ヨーグルト、緑茶。今日のライブのバンド曲選び、迷って多目にコピーした。ちょっと緊張。久しぶりの2名のミュージシャンと一緒。16時半に吉祥寺SOMETIME .河原厚子ライブ。河原厚子vocal、遠藤律子piano、八尋洋一bass、藤井摂drums。厚子さんの御差で参加するライブ。厚子さんの譜面のリハーサル。日本の曲とポップスを繋いで、楽しいアレンジをしている。八尋洋一ベーシストが歌う。以前一回、厚子さん、洋一さんと横浜でライブをしたことがある。その時に音楽を作る素晴らしい歌手だと感銘を受けた。今日は人間味あふれる摂ドラマーがいる。本番はどうなるのだろうという盛り上がり。緊張は飛んでいき、臨戦モードに力みなぎる。力まずにやりましょう。19時開演、夜のライブは久しぶりだ。洋一、摂、私の3名はいるので遠いでくださったご夫妻。戸塚GクレフのいFRV!ライブのお客様だ。びっくりして感激。随分前に閉店したGクレフ。ずっと覚えていてくださったのだ。いつも力を尽くして演奏していなくてはならないのは、こういうありがたい方々がいらっしゃるからだ。最初にトリオで1曲、I Wish You Love 3−2のリズム、藤井摂ドラマー本寸法のラテンなまり。
そしてリズムチェンジが見事。八尋洋一ベーシスト、全ての音が歌っていてすごいスピード見事。昔々、この二人はFRVのメンバーだった。みんな歳はとったけれど、味わいが増して今絶好調だ。河原厚子歌手登場、一気にパーティ。厚子さんは歌詞をその場で作って歌う。真のジャズ歌手だ。日本語英語縦横無尽に繰り広げられる楽しい音楽の世界。英語圏のお客様には流暢な英語で語りかけて盛り上げる。今日はまた外国の方が多かった。今日のライブ、全ての音が意味があった。そのように一音一音ソウルフルに演奏した。厚子歌手と八尋藤井の二人のミュージシャンがそうしていたからだ。こういうライブは貴重だ。
毎回こういうライブをやって行きたい。
会場のお客様が歌って、厨房のスタッフも歌った。
お店全員が歌手になった。
私も歌った。楽しかった。
楽しいライブが終わってお客様がお帰りになった後お店の時計の下のテー0ブルで、お酒と発泡水で乾杯。
昔話も楽しい。
帰りがたいが解散した。
良い日だった。
帰宅して夕食作りを簡単にした。
生活クラブの鶏と根菜煮物、自分で煮た油揚げ、野菜セット、美生柑生搾りジュース、玄米パン、番茶。9月6日蒲田エスパッソブラジル
9月8日大塚GRECO午後ライブ9月20日LadyDay9月22日山手WARANEラストライブ9月29日三鷹ナチュラル午後ライブ遠藤律子ピアノトリオおいでくださいませね。◎9月24日銀座LoungeZERO FRV! 遠藤律子piano、Andy Wulf sax、岩瀬立飛drums、五十川博bass 、佐藤唯史percussion 7月25日ライブで大盛り上がり夏祭りだったFRV!銀座、9月秋の初めのにぎやかライブです。ご予約どうぞよろしくお願いいたします。 どうぞお運びくださいね。
◎10月13日六本木Keystone Club Tokyo 昼ライブ
遠藤律子piano、池田雅明trombone、岩瀬立飛drums、五十川博bass 、佐藤唯史percussion 美味しいネパールカレー料理でランチとライブいかがでしょう。詳細はこのサイトのライブ情報をご覧ください。
8月25日
早起き。
オイシックスの鶏の麹漬け焼きお弁当、豆腐とネギのお味噌汁、甘酒、サラダ、緑茶。
12時半に市ヶ谷ルーテル教会。
第3回安ますみメモリアルフィルムコンサート。
今までコロナ禍故参加をお休みさせていただいていたのだが今回は参加する。
懐かしい場所。
懐かしいコーラスメンバー。
懐かしい澤田さん遠藤さん音響チーム。
いないのは、安さん。
楽器セット後リハーサル。
コーラスを客席で聴く。
1曲目でぶっ飛ぶ。
素晴らしい歌だ。音程綺麗に揃って迫力気持ちが心に響く。
大拍手。
トリオのリハ、ベーゼンドルファーの重厚なサウンド久しぶりに弾いた。
広いステージ高い天井、響はほぼアコースティックで返しなし、気持ち良い音だ。
安ますみメモリアルフィルム。
楽屋とステージの間のモニターを立って見ていた。
高めだが上擦っていない絶妙な音程で歌われた日本の曲に感動した。
美しい声。
美しい音程。
合間に入るお喋りは早口で江戸前。
安さんの話はたくさん聞いた。
いつも良い時間だった。
トリオの演奏。
遠藤律子piano、山口彰bass、山下暢彦drums。
山口彰も山下信彦も安ますみライブで共演してきたミュージシャンだ。
Air:安さんが歌っていたバッハのG線上のアリア。
遠藤律子ピアノトリオCD「SWAN LAKE」収録のスイングアレンジ曲。
Yesterday:山口彰ベーシストから同じ学年の安さんへ哀悼の演奏。
Cry Me A River:安さんが歌っていたスロー曲を高速ラテンジャズ演奏。
山口彰ベーシストの柔らかい優しい音色のウッドベースで演奏したポールマッカートニーの名曲Yesterday、演奏しながら悲しみに包まれていた。
Cry Me A River、山下信彦ドラマーの華やかなドラムソロが晩夏の花火となった。
この会場にいる全員が安さんのことを考えていますよ。
トリオ演奏に続き、石原修さんギター、安門下生皆さんのコーラス。
Mas Que Nadaヘビーでソリッドな響きの混声コーラス。
そして、遠藤律子と山口彰が、田中俊光piano&keyboard、根岸和寿bassに変わった。
Seasons Love 以前伴奏した時に良い曲だと思った。
今日も、爽やかなメロディが綺麗に響いていた。
Dreamスローのダンステンポで、シニアと若い世代のお二人のスイートなデュエットとコーラス、良い選曲、難しいハーモニー素敵。
Joyful Joyful 圧巻のソウルフルなコーラス、皆思いっきり歌っていた。
私たちはステージ横で手拍子で参加した。
アンコール We’re The World 遠藤律子、山口彰もコーラス参加。
全員で会場皆さんに歌いかけて、皆さんも歌ってくださって両手を揺らして会場一体となって盛り上がった。
安さん、聴いていますか、見ていますか。
一生懸命やりましたよ。
終演後、おいでくださった方々とお話をした。
皆さんが安さんのことを想い続けていることに感激した。
安さんと一人一人の関係が、今は皆のつながりとなりつつある。安さんがいなくなっても、歌を続けて頂きたい。いつものチャリティコンサートの後の打ち上げのレストラン。安さんの大きな写真と大きなお花が飾られた部屋。最高に美味しいお料理をいただきながら、話に花が咲く。若かったメンバーは母親になり、男性メンバーは貫禄がついてきた。シニアメンガーは相変わらず元気で楽しい話をしている。安さんの念願だった、皆がのびのびと活動できる場所を作ることの相談も今日はたくさん意見が交わされた。良い方向に進むことを願っている。私も尽力したい。
今日は良い日だった。皆さんに感謝。安ますみ師に感謝。
8月31日吉祥寺SOMETIME9月6日蒲田エスパッソブラジル
9月8日大塚GRECO午後ライブ9月20日LadyDay9月22日山手WARANEラストライブ9月29日三鷹ナチュラル午後ライブ遠藤律子ピアノトリオおいでくださいませね。◎9月24日銀座LoungeZERO FRV! 遠藤律子piano、Andy Wulf sax、岩瀬立飛drums、五十川博bass 、佐藤唯史percussion 7月25日ライブで大盛り上がり夏祭りだったFRV!銀座、9月秋の初めのにぎやかライブです。ご予約どうぞよろしくお願いいたします。 どうぞお運びくださいね。
◎10月13日六本木Keystone Club Tokyo 昼ライブ
遠藤律子piano、池田雅明trombone、岩瀬立飛drums、五十川博bass 、佐藤唯史percussion 美味しいネパールカレー料理でランチとライブいかがでしょう。詳細はこのサイトのライブ情報をご覧ください。
8月24日
早起き。
オイシックスの中華おこげ美味。
野菜セット、豆乳ヨーグルト、緑茶。
14時前に高田の馬場NOAH。
明日の安ますみメモリアルコンサートのリハーサル。
久しぶりにお弟子さん達に会ってなんとも言えない想い。
安さんバンドミュージシャンも揃っている。
コーラス一曲共演曲をリハ。
その後トリオでリハ。
山下暢彦drums、遠藤律子piano 山口彰bass 。
感無量。
リハ後、新所沢へ。
19時から遠藤律子ピアノトリオライブ。
お客様方、賑やかにおいでくださってホッとして嬉しかった。
ノリの良いお客様を迎えて1セット目から大盛り上がり。
バンドとして本当に嬉しい。
今日は所沢でお祭りがあったそうで、ライオンズの応援服を着たお客様。
皆さんで一体となって一曲一曲一緒にいる感じが最高だった。
山口彰ベーシストのソロは今日もソウルフル。
ウッドの音色が美しい。
藤井学ドラマーのシャキッとして華があるソロで最後大歓声。
ライブはお祭りだ。
またの出演の時にはお越しください!
帰宅して消毒セットと着替え。
明日も早いので用意をする。
8月31日吉祥寺SOMETIME
9月6日蒲田エスパッソブラジル
9月8日大塚GRECO午後ライブ9月20日LadyDay9月22日山手WARANEラストライブ9月29日三鷹ナチュラル午後ライブ遠藤律子ピアノトリオおいでくださいませね。◎9月24日銀座LoungeZERO FRV! 遠藤律子piano、Andy Wulf sax、岩瀬立飛drums、五十川博bass 、佐藤唯史percussion 7月25日ライブで大盛り上がり夏祭りだったFRV!銀座、9月秋の初めのにぎやかライブです。ご予約どうぞよろしくお願いいたします。 どうぞお運びくださいね。
◎10月13日六本木Keystone Club Tokyo 昼ライブ
遠藤律子piano、池田雅明trombone、岩瀬立飛drums、五十川博bass 、佐藤唯史percussion 美味しいネパールカレー料理でランチとライブいかがでしょう。詳細はこのサイトのライブ情報をご覧ください。
8月22日
生活クラブが来るので早起き。
野菜、冷凍冷蔵品、洗剤、酸素系漂白剤、マスクなどなんでも生活クラブだ。
洗剤は全部石鹸だ。
野菜は、長持ちする保存袋に入れ替えてしまった。
モロヘイヤを茹で細かく刻んだ。
モロヘイヤはスーパービタミン野菜で、自家製出汁と万能つゆをかけるととても美味しい。
ブロッコリーも茹でた。
鯖を焼いてレモン、黒米ご飯、豆乳りんごヨーグルト、緑茶。
洗濯など家事。
少し横になってもう夕方。
トリオで演奏する曲のピアノ練習。
先ほど作った生活クラブのタンドリーチキン、キャベツとブナシメジ入り。
オイシックスのヴィーガンジャンバラヤ、野菜一杯スパイスが美味しい。
目玉焼きのとろみで美味しく頂く。
大根煮は鶏ひき肉トロトロ餡、ブロッコリーとブロッコリーの茎とじゃがいもと玉ねぎスープミックスチーズ、番茶。
20日の歌研が大成功だったので大いに納得している。
21日は疲れでのんびり。
さあ明日からまた新しい仕事をちゃんとやっていこう。
9月22日山手WARANEは最終ライブで、いつもデュオだったが最後にトリオで演奏することにした。
WARANEは雨宮直子オーナーが最初は関内イライザというお店で営業していたその時に初出演して、山手に移ってきて出演を続けてきた。
美しい店内で素敵なステージでベヒシュタイン名品グランドピアノを引くことができて嬉しい日々だった。
井手雄一調律師と仲良くして、たくさんピアノのことを教えてもらったことも貴重な経験だった。
雨宮オーナー、今まで有難うございます。
そしておいでくださったお客様皆様、心より有難うございます。
ラストライブ、どうぞよろしくお願いいたします。
8月24日新所沢SWAN8月31日吉祥寺SOMETIME9月6日蒲田エスパッソブラジル
9月8日大塚GRECO午後ライブ9月20日LadyDay9月22日山手WARANEラストライブ9月29日三鷹ナチュラル午後ライブ遠藤律子ピアノトリオおいでくださいませね。◎9月24日銀座LoungeZERO FRV! 遠藤律子piano、Andy Wulf sax、岩瀬立飛drums、五十川博bass 、佐藤唯史percussion 7月25日ライブで大盛り上がり夏祭りだったFRV!銀座、9月秋の初めのにぎやかライブです。ご予約どうぞよろしくお願いいたします。 どうぞお運びくださいね。
◎10月13日六本木Keystone Club Tokyo 昼ライブ
遠藤律子piano、池田雅明trombone、岩瀬立飛drums、五十川博bass 、佐藤唯史percussion 美味しいネパールカレー料理でランチとライブいかがでしょう。詳細はこのサイトのライブ情報をご覧ください。
8月20日
早起き。
生活クラブのマルゲリータピザにミックスチーズとミニトマトを乗せてオーブン焼き、今日は海苔もあとで載せた。
海苔はアミノ酸を含んでいて味が良くなる。
野菜スープ、豆乳ヨーグルト、緑茶、オーツミルク。
12時前に茶音厨楽房。
お一人の歌レッスン。
13時開店、今日は歌研歌ライブ。
レッスンの生徒さん中心に、毎回テーマを決めてそのテーマの歌を選んで「研究」していただき研究結果のお話と歌を披露していただく歌研歌ライブ。
今回で7回目を数える。
私がコロナ禍の休業中に歌を練習して、弾き語りを皆さんにお聴きいただいて、皆さんの歌を伴奏することを思いついて企画したイベント。
皆さんがノリノリでご参加くださるので嬉しくなっている。
今回のテーマは「ミュージカル」。
私もミュージカル曲から3曲、練習していた。
第一部
遠藤律子vocal&piano 山口彰bass
1. Aquarius (ヘアー)ピアノとベース演奏
2. Out Here On My Own(フェイム)
3. I Loves You Porgy (ポギー&ベス)
4. With A Little Help From My Friends
(イエローサブマリン)
第二部
稲田泰子さん I will Wait For You
エレガントで情感溢れるヴォーカル。
(シェルブールの雨傘)
岩吉毅久さん I Dreamed A Dream
緩急自在な美声で物語り素敵。
(レミゼラブル)
小林美智子さん I Could Have Danced All night
生き生き躍動感あふれるヴォーカル。
(マイフェアレディー)
野口登茂子さん Somewhere
エレガントで落ち着いた素敵なヴォーカル。
(ウエストサイドストーリー)
平澤晶子さん Can’t Help Fallin’ In Love
美しいお声であたたかいヴォーカル素晴らしい。
(ブルーハワイ)
福島理沙さん One Day I’ll Fly Away
しなやかな美声でダイナミックなヴォーカル。
(ムーランルージュ)
No Fresh Men Beyond The Reef-Blue Hawaii
西山誠さん 斧昭雄マスター
圧倒的な存在感のコーラスは歌のキャリアの積み重ねが素晴らしい。
(ワイキキの結婚)
皆さんの大人の歌が素晴らしくて、共演して感激していた。
人生を歩いて来られた方々の味わい深いヴォーカル。
大人の歌研だ。
私は、以前より声を深いところから出せるようになったと自覚している。
いろいろな動画を見て「研究」した結果だ。
次回は11月末にテーマを「日本語の歌」に決めて開催する。
奮ってご参加ください。
お問い合わせはこのサイトのcontactからどうぞよろしくお願いいたします。
時間までしばし皆さんと歓談、良い時間だった。
皆さんご参加有難うございます。
次回を楽しみにいたします。
18時から三鷹「季節の詩」で、東京ピースウィングロータリーEクラブ暑気払い懇親会。
田嶋会長、Williamさん、千葉幹事、菅沼さん、高山さん、永子さん、私。
美味しい和食をいただきながら四方山話に花が咲き、いつの間にかクラブ運営について真剣な議論となった。
当クラブは、ICU平和講座に学ぶ留学生達をロータリークラブが学費生活費を提供して応援していて、その学生さん達が卒業した後もロータリーと繋がれるようにと、お世話している三鷹ロータリークラブの子クラブとして創立されたものだ。
平和講座に学ぶ学生達を平和フェローと呼んでいる。
この方達とより密接なつながりも持つためにどうしたら良いか、たくさんの意見が出されて、懇親会は理事会のようになっていった。
やはり顔を見ながらお話しすることは大事だ。
コロナ禍以来、オンライン会議が続いていて、実際に集まる三鷹在住のメンバーとオンラインで参加する遠くのメンバーや外国のメンバー合わせた会合になっている。
しかし、実際に会うと話が進むということがわかった。
コロナ感染防止とのせめぎ合いだが、また集まりたい。
8月24日新所沢SWAN8月31日吉祥寺SOMETIME9月6日蒲田エスパッソブラジル
9月8日大塚GRECO午後ライブ9月20日LadyDay9月22日山手WARANEラストライブ9月29日三鷹ナチュラル午後ライブ遠藤律子ピアノトリオおいでくださいませね。◎9月24日銀座LoungeZERO FRV! 遠藤律子piano、Andy Wulf sax、岩瀬立飛drums、五十川博bass 、佐藤唯史percussion 7月25日ライブで大盛り上がり夏祭りだったFRV!銀座、9月秋の初めのにぎやかライブです。ご予約どうぞよろしくお願いいたします。 どうぞお運びくださいね。
◎10月13日六本木Keystone Club Tokyo 昼ライブ
遠藤律子piano、池田雅明trombone、岩瀬立飛drums、五十川博bass 、佐藤唯史percussion 美味しいネパールカレー料理でランチとライブいかがでしょう。詳細はこのサイトのライブ情報をご覧ください。