Blog
3月6日
18時から練馬春日町LadyDayでトリオと歌のリハ。
遠藤律子ピアノトリオ
遠藤律子piano 山口彰bass 藤井学drums
八月薫子vocal.
今日は寒い天気もあり、キャンセルもありお客様が少なかった。
おいでくださった方々に感謝感謝。
友人の中嶋真理さんが久しぶりにお顔を見せてくれて感激。
いろいろな話もできた。
夜出かけることが高齢の方は少なくなっているのを実感。
演奏は熱く激しくしみじみと。
薫子さんの情感溢れる歌は今日も素敵。
ゆったり流れるLady Day時間でした。次回は5月8日に出演、どうぞおいでください。
藤井学、遠藤律子、お友達の中嶋真理さん、八月薫子、山口彰
帰宅して翌日のライブのことで緊張。
ライブお知らせ印刷、フライヤー折り込み。
衣装靴等選び。
バンドメンバー譜面揃え。
お客様はどうなのだろう。
配信のお知らせ。
早く休みたかったが3時ごろまで仕事した。
3月5日
14時に本間パーマ原宿。
原宿の駅に降りるといつもコスプレの人、観光客のパワーに気負わされる。
本間パーマのビルはそこからすこい離れた静かなところにあって、本間美容師が一人で営業している。
今日はパーマとヘアカットヘアマニキュア。
髪の毛が赤くなったので、一旦黒くしてくれて今また少しずつ明るい色に調整してくれている。
今日も深い話をしながら楽しい時間。
感謝。
帰宅して6日のバンド曲選び。
3月4日
早起き。
オイシックスのけんちんうどん、小鍋に入れて温めて小松菜を加えて出来上がり。
これは美味しい。
生活クラブのビオサポ、鶏と野菜の炒め物、これも良し。
美生柑生搾りジュース初物、豆乳ヨーグルト、緑茶。
14時から茶音厨楽房レッスン。
今日は午後から雪になるというので心配だったが、皆さんが来られてよかった。
帰り、雪が降り始めてとても寒い道だった。
帰宅して消毒セットと着替え。
久しぶりに東京ピースウィングロータリーEクラブ理事会にZOOM出席。
雪で早く理事会を進行させたそうで、参加して20分くらいで終了。
クラブの活動はどんどん盛り上がっているが私は乗り遅れている。
生活クラブの穴子を温めて、生ワサビ。
ミックスリーフと茹でブロッコリーとりんごのサラダ。
野菜スープミックスチーズ、生活クラブのかぼちゃグラタン。
生活クラブの野菜餃子、ミックスナッツにメープルシロップ、卵焼き。
赤と黒の餅米入りご飯、頂き物のたんかん美味感謝、番茶。
3月7日の曲選び、迷う。
3月7日Swingのお客様お誘い。
3月7日銀座Swing。
岩本宏社長のバンド紹介コメントとバンド動画、配信ご案内をご覧ください。
春もFunky! Ritsuco Version!
遠藤律子piano、五十川博bass,岩瀬立飛 drums、佐藤唯史percussion
Andy Wulf sax
6、70年代のロック名曲、ビートルズ曲、ラテン名曲、楽しい曲をラテンタッチのファンキーなリズムで演奏します。
手練のバンドメンバーは和気藹々、毎回お祭りの盛り上がりです。
Andy Wulfサックス奏者は、髭ダンディズム、ドリカム等のポップススターのサポートをしている忙しミュージシャンだが、カナダ時代にはラテンジャズをやっていて、日本に来て熱帯ジャズ楽団にも所属、大きなノリでジャジーなラテンアドリブを演奏する素晴らしいミュージシャンだ。
そして大きな身体でお茶目なことも言って楽しい人だ。
佐藤唯史パーカッション奏者は売れっ子ミュージシャン。
ジャズからポップス演歌、幅広く演奏している。
北海道出身、野菜を畑で育てている。
人柄素晴らしく、そして演奏は熱い熱い、大きな山を毎回作る素晴らしい演奏だ。
そしてファンキーなことが好きで、ノリノリ洒脱楽しい楽しい。
五十川博ベーシストは、
早稲田大学モダンジャズ県出身だが、ファンクソウルが好きでファンクバンドにも参加しているのだ。吉田和雄スピック&スパンのsh助大メンバー、吉田一乃のバンドで一緒になってファンになった。
豊かな低音でバンド全体を包む素晴らしいベース、フレットがない厚みのあるウッドベースとエレクトリックベースの間くらいのサウンドの楽器を弾いている。
全部の音を歌って弾いている心あるミュージシャンだ。
岩瀬立飛ドラマーは1998年発売のFRV!のCD「FRV!」からバンドに参加してもう27年ずっとFRV!のドラマーをやってくれている。
作曲家でありピアニストであり、天才ミュージシャン。
彼にお願いすると曲をワクワクする素晴らしい演奏に仕立ててくれる。
歌も歌って万能だ。
毎回素晴らしいライブになるバッテリーア、バンドの機動力、ありがたい。
演奏が盛り上がったら皆さんにもご参加いただき手拍子ダンスもどうぞ!
本当に楽しいですよ。
どうぞお運びください。
ご予約お待ちしています。
03-3563-3757
3月は7日に銀座Swing Funky Ritsuco Version! 岩瀬立飛ドラマー
18日に銀座Lounge ZEROでWomen's Jazz Live
銀座で盛り上がります。
♡お席ご予約お待ちしております。
このサイトのcontactからどうぞよろしくお願いいたします。
3月3日
ちょっと早起き。
オイシックスの国産とりもも肉の西京焼き、これは名品だ。
茹でアスパラ、野菜セット、にんじんラペ、とにかく野菜を食べている。
グリーンピースご飯、りんご豆乳ヨーグルト、緑茶。
14時半に、京橋駅近くの落語稽古会場へ。
辻信一さん、松谷冬太さん、春菊さん、揃って嬉しい。
辻さんの落語がおかしくて笑って楽しくなった。
これは本番受けるぞ。
私は師匠から台本をお借りした。
帰りに、タリーズで松谷冬太さんと1時間ばかりお話しした。
松谷冬太さんはギター弾き語りシンガーソングライターだ。
松谷晶子さんはお着物の専門家でいつも着付けをしてもらっている。
オリジナル曲を書いて演奏していたがこの頃はジャズスタンダードを歌っている。
落語とライブの企画を話した。
昔からの仲間なので楽しい時間になった。
帰宅して消毒セットと着替え。
生活クラブの鶏もも肉をニンニクオリーブオイルで炒めて、野菜カレーパックとカレールーを加えて、ナスとキャベツも食わせてカレーを作って冷蔵庫へ。
生活クラブの海鮮ちゃんぽん麺をつくてお味噌汁がわり。
生活クラブのイワシノエスカベッシュ、レモンを一個絞って美味しい味。
海苔でミニトマトと一緒に包んで。
ヤムニョムチキン野菜入り、伊予柑、いちご、番茶。
雑穀ご飯少し。
3月7日Swingのお客様お誘い。
3月7日銀座Swing。
岩本宏社長のバンド紹介コメントとバンド動画をご覧ください。
春もFunky! Ritsuco Version!
遠藤律子piano、五十川博bass,岩瀬立飛 drums、佐藤唯史percussion
Andy Wulf sax
6、70年代のロック名曲、ビートルズ曲、ラテン名曲、楽しい曲をラテンタッチのファンキーなリズムで演奏します。
手練のバンドメンバーは和気藹々、毎回お祭りの盛り上がりです。
Andy Wulfサックス奏者は、髭ダンディズム、ドリカム等のポップススターのサポートをしている忙しミュージシャンだが、カナダ時代にはラテンジャズをやっていて、日本に来て熱帯ジャズ楽団にも所属、大きなノリでジャジーなラテンアドリブを演奏する素晴らしいミュージシャンだ。
そして大きな身体でお茶目なことも言って楽しい人だ。
佐藤唯史パーカッション奏者は売れっ子ミュージシャン。
ジャズからポップス演歌、幅広く演奏している。
北海道出身、野菜を畑で育てている。
人柄素晴らしく、そして演奏は熱い熱い、大きな山を毎回作る素晴らしい演奏だ。
そしてファンキーなことが好きで、ノリノリ洒脱楽しい楽しい。
五十川博ベーシストは、
早稲田大学モダンジャズ県出身だが、ファンクソウルが好きでファンクバンドにも参加しているのだ。吉田和雄スピック&スパンのsh助大メンバー、吉田一乃のバンドで一緒になってファンになった。
豊かな低音でバンド全体を包む素晴らしいベース、フレットがない厚みのあるウッドベースとエレクトリックベースの間くらいのサウンドの楽器を弾いている。
全部の音を歌って弾いている心あるミュージシャンだ。
岩瀬立飛ドラマーは1998年発売のFRV!のCD「FRV!」からバンドに参加してもう27年ずっとFRV!のドラマーをやってくれている。
作曲家でありピアニストであり、天才ミュージシャン。
彼にお願いすると曲をワクワクする素晴らしい演奏に仕立ててくれる。
歌も歌って万能だ。
毎回素晴らしいライブになるバッテリーア、バンドの機動力、ありがたい。
演奏が盛り上がったら皆さんにもご参加いただき手拍子ダンスもどうぞ!
本当に楽しいですよ。
どうぞお運びください。
ご予約お待ちしています。
03-3563-3757
3月は7日に銀座Swing Funky Ritsuco Version!
18日に銀座Lounge ZEROでWomen's Jazz Live
銀座で盛り上がります。
♡お席ご予約お待ちしております。
このサイトのcontactからどうぞよろしくお願いいたします。
3月2日
8時起床。
野菜スープ、生活クラブのピザにトマトとチーズ加えてオーブン焼き。
11時に大塚GRECO 。
福島理沙初リーダーライブ。
遠藤律子ピアノトリオ、遠藤律子piano 山口彰bass 藤井学drums。
楽器セット後リハ開始。
特にエンディングについて確認をしっかりやった。
終わりよければすべてよし。
12時30分開店、今日は満員御礼。
理沙さんのお仲間お友達ご家族、理沙さんのためにお集まりになって素晴らしい。
13時開演。
美しい曲が続く。
爽やかに曲紹介、そして美しい声で歌う理沙さん。
トリオは演奏に種中、ミスのない演奏、これが仕事だ。
会場から大きな拍手、めでたい。
1セットが短く感じる。
休憩後、第2セットはトリオ演奏から。
アルハンブラの思い出とトムジョーンズのデライラをくっつけたアレンジの曲。
全部の音を歌ってその音を弾くようにしてから、メロディがくっきりしてリズムが落ち着いて間も取れるのでドラムのフィルインが入るようになり、よいことだ。
理沙さん登場で、美しい曲がどんどん続く。
安ますみ師のお弟子さんだった理沙さん、今回のライブには安さんが歌っていた歌を入れている。
安さんに来てもらいたかった今日のライブ。
アンコールをいただき、ピアノ弾き語りでYou`ve Got A Friend。
私は山口彰ベーシストと藤井学ドラマーの間に立って、歌が上手い学ドラマーと二人で理沙さんの歌を上下で挟んでコーラスした。
素朴なコーラス、でも良い感じになった。
そして最後にゆっくりのSmile。
アレンジ提案して、山口彰弓ベース演奏を間奏に入れた。
しみじみそしてあたたかいライブのエンディングだ。
今日まで、完成度を上げる演奏のために練習してきた。
理沙さんの大切なお仲間お客様に喜んでいただくために。
本番でわかることがたくさんある。
理沙さんはここまで来るのにたくさんご苦労があったと思うが、それが解き放たれる幸せが、苦労した人は得られる、私の経験から。
良いライブだった。
気楽セッション、レッスンお仲間がたくさんおいでくださって感謝感謝。
遠藤律子ピアノトリオは4月12日午後にGRECOで13時開店13時開演でライブです。どうぞお越しください。
帰宅して少し横になった。
3月7日のFRV!演奏曲でテナーサックス譜面がないものについて譜面書き。
3月7日Swingのお客様お誘い。
3月7日銀座Swing。
岩本宏社長のバンド紹介コメントとバンド動画をご覧ください。
春もFunky! Ritsuco Version!
遠藤律子piano、五十川博bass,岩瀬立飛 drums、佐藤唯史percussion
Andy Wulf sax
6、70年代のロック名曲、ビートルズ曲、ラテン名曲、楽しい曲をラテンタッチのファンキーなリズムで演奏します。
手練のバンドメンバーは和気藹々、毎回お祭りの盛り上がりです。
Andy Wulfサックス奏者は、髭ダンディズム、ドリカム等のポップススターのサポートをしている忙しミュージシャンだが、カナダ時代にはラテンジャズをやっていて、日本に来て熱帯ジャズ楽団にも所属、大きなノリでジャジーなラテンアドリブを演奏する素晴らしいミュージシャンだ。
そして大きな身体でお茶目なことも言って楽しい人だ。
佐藤唯史パーカッション奏者は売れっ子ミュージシャン。
ジャズからポップス演歌、幅広く演奏している。
北海道出身、野菜を畑で育てている。
人柄素晴らしく、そして演奏は熱い熱い、大きな山を毎回作る素晴らしい演奏だ。
そしてファンキーなことが好きで、ノリノリ洒脱楽しい楽しい。
五十川博ベーシストは、
早稲田大学モダンジャズ県出身だが、ファンクソウルが好きでファンクバンドにも参加しているのだ。吉田和雄スピック&スパンのsh助大メンバー、吉田一乃のバンドで一緒になってファンになった。
豊かな低音でバンド全体を包む素晴らしいベース、フレットがない厚みのあるウッドベースとエレクトリックベースの間くらいのサウンドの楽器を弾いている。
全部の音を歌って弾いている心あるミュージシャンだ。
岩瀬立飛ドラマーは1998年発売のFRV!のCD「FRV!」からバンドに参加してもう27年ずっとFRV!のドラマーをやってくれている。
作曲家でありピアニストであり、天才ミュージシャン。
彼にお願いすると曲をワクワクする素晴らしい演奏に仕立ててくれる。
歌も歌って万能だ。
毎回素晴らしいライブになるバッテリーア、バンドの機動力、ありがたい。
演奏が盛り上がったら皆さんにもご参加いただき手拍子ダンスもどうぞ!
本当に楽しいですよ。
どうぞお運びください。
ご予約お待ちしています。
03-3563-3757
3月は7日に銀座Swing Funky Ritsuco Version!
18日に銀座Lounge ZEROでWomen's Jazz Live
銀座で盛り上がります。
♡お席ご予約お待ちしております。
このサイトのcontactからどうぞよろしくお願いいたします。