ブログ

Blog

2024年05月20日

茶音厨楽房レッスン

5月20日

早起き。急いで朝ごはん。

生活クラブの豚肉ライスバーガー、フリルレタスにラディッシュにミニトマト、目玉焼きゴーダチーズ、オイシックスのポンヂケージョ、りんご豆乳ヨーグルト、緑茶、オーツミルク、美生柑生搾りジュース。

12時から茶音厨楽房レッスン。

イベント準備の皆さん気合が入っている。

28日の茶音厨楽房歌研、ご自分のライブ、本番が楽しみです。

それから、今日は上気道炎症がある方が複数いらして、黄砂も原因とか。

私もこの春具合が悪かったので、何かがおかしくなっている実感がある。

皆さん、元気になりますように。今日は9名の方と楽しい時間だった。

音楽はいいなあ。◎6月9日六本木Keystone Club Tokyo FRV!午後ライブお待ちしてます。遠藤律子piano、Andy Wulf sax、岩瀬立飛drums、五十川博bass、佐藤唯史   percussion12時開店 13時開演 MC:4000円◎遠藤律子&小泉明子2ピアノ弾き語りライブは7月13日午後 大塚GRECOです。 4月19日のブログに、7月15日開催と書きました。これは誤りです。 申し訳ありません。13日にお越しください。どうぞよろしくお願いいたします。◎7月25日銀座Lounge ZERO Funky Ritsuco Version!夜ライブ

遠藤律子piano、Andy Wulf sax、岩瀬立飛drums、

五十川博bass、佐藤唯史   percussion18時開店 19時開演 MC:4000円ご予約お待ちしています。このサイトのcontactからどうぞよろしくお願いいたします。

2024年05月19日

茶音厨楽房気楽セッション

5月19日

早起き。

生活クラブの太巻き、野菜トロトロスープ、美生柑生搾りジュース、オーツミルク、番茶。

13時前に茶音厨楽房。

気楽セッション、今日は多分今までで一番少ない6名ご参加。

セッションというよりバンド練習だ。

ゆっくり14時まで自己紹介四方山話楽しい。

14時から17時までジャズスタンダードナンバーをイントロエンディングを提案しながら、私もエレピで演奏参加。

サックス2本、フルート1本、ピアノ1名、ベース、ドラムスj。

みなさんの演奏が美しい。

私は久しぶりのスタンダード演奏を大いに楽しんだ。

長い歴史がある気楽セッション、これからも大切に続けていきたい。

みなさんご参加有難うございます。

東急デパート4階のカフェでお茶とお話ししばし盛り上がる。

帰宅して、オイシックスのそばガレットを作った。

ガレットを焼いて、上にまだ魔焼きと無添加生ハムを乗せて粉チーズ、ミックスリーフにナチュラルハウスで買ったオーガニックラディッシュスライスを加えて添えた。

明日のレッスンの準備。

2024年05月19日

T&K SINGERSコンサート

5月18日

ちゃんと早起きできてまずは安心。

オイシックスの沖縄ソーキそば、緑茶、美生柑生搾りジュース。

早い電車に乗った野田が途中で止まってしまって焦った。

結局予定した時刻着で、早めに行くはずが残念だ。

板橋区文化会館大ホール。

T&K[ SINGERS  第52回コンサート。

吉田和雄drums、加塩人嗣sax&flute、山根幸洋bass、松下福寿keyboard。

早く来て楽器セット終了している。

少し待って、12時からサウンドチェック。

広い広い会場をステージから見る。

昼食お弁当。

その後、第一部と第二部のキッカケ確認リハーサル。

曲繋ぎや演奏開始の時のカウントやテンポチェンジ等を演奏して確認。

深澤茂行指揮者真剣、集中。ここが大事な時間だ。

バンドも各人、自分のやることを確認、時間ギリギリまでさらに良くなる努力をする。

コーラス42名の皆さん、お互いにチェック確認厳しくやっている。

指揮、コーラス、バンド、気合いが一体化してきた。

休憩。

衣装に着替える。

第一部はコーラス黒と聞いて、バンド男性は黒のシャツベストパンツ。

私は黒のスパンコールチュニックと黒パンツ、黒にシルバーの光るハイヒール。

控え室ではいろいろな話が出て、バンドらしい盛り上がり。

いよいよ時間。

18時開演、お客様大盛況お運び感謝。

第一部はジャズスタンダード。

前田憲男さんのアレンジの2曲が楽しい。

洒落ていて各人やることがシンプルで全体的にかっこいい。

コンテンポラリーなコードアレンジのスローとサンバは繊細なコード構成オンを間違えないように慎重に演奏する。

吉田和雄リーダーがテンポをタイトにキープして頼りになるドラム演奏、これを聴きながら両手首を柔らかくタメを作ってコードを弾くタイミングを正確にする。

山根幸洋べーシストはエレベとウッドベースを使い分けてしっかり元気な演奏。

松下福寿キーボード奏者はサウンドを変えながら華やかなメロディで曲を盛り上げる。

深澤茂行指揮者は曲間のお話が楽しく面白く、客席から拍手と笑いも起きて、私も大いに受けた。

おしゃれなスタンダードナンバーのコーラス、豪華だ。

休憩時間、急いで着替える。

コシノヒロコの赤いクシャクシャデザインのブラウス、ゴールドのスパンコールインナー、黒パンツ、ゴールドスパンコールのハイヒールはヒールが赤。

女性メンバーの赤い蝶ネクタイと合ってよかった。

第二部はラテンブラジリアン。加塩人嗣サックスフルート奏者参加。

加塩人嗣奏者は姿も伊達でミュージシャンの雰囲気最高だ。

演奏はフルートは貴賓あふれて繊細、サックスは情熱あふれるプレイでサックスらしい魅力満載。

吉田和雄ドラマーがラテンとブラジリアンのリズムの違い、そしてサンバのリズムの成り立ちを演奏しながら説明、興味深い話だった。

ブラジル名曲、男声と女声のコーラスなので、ボサノバはセルジオメンデスバンドのようなサウンドになって楽しい。

バンドの演奏もアドリブソロがいよいよ盛り上がってくる。

ラストナンバーはComga、キューバ出身のグロリアエステファンの歌。

グロリアエステファンのCD Mi Tiierraは一時毎日聴いていた。

この曲はラテンでも新しいリズムで、ラップの影響を受けているTimba的な曲だ。

Salsaブームの中で生まれた曲。

Salsaはキューバのリズムの曲をニューヨークに住むプエルトリコ人たちが新しくしてロックの影響も加えてダンスナンバーにした曲だ。

Salsaはスペイン語でソースのこと、Salsa Picanteはピリッと辛いソース。

こういうソースの料理を食べている人たちのダンス音楽がサルサだ。

ジャズコンコルドレコードのラテン的作品レーベルにコンコルドピカンテというのがあった。私はこのレーベルのCDをたくさん買って聴いていた。

モンティアレキサンダーはラテンピアニストではなくジャマイカが出身だが、このレーベルからアルバムを出している。

加塩サックス奏者のブローするアドリブと一緒に右手オクターブでサルサmontunoを一生懸命弾いた。

コーラス華やかに歌って大団円。

幕が降りて上がって拍手鳴り止まず、深澤指揮者感涙感無量。

私もその姿を見てほろっとした。

感激した。

深澤茂行指揮者はこのコーラスグループのメンバーでは一番古いメンバーで最初は歌そして指揮者になったそうだ。

熱い熱い心で音楽を楽しみ熱血面白そして時々厳しいコーラス指導。

いつも

広森アケミピアニストが音取りから始まってバンド音合わせに至るまでのリハーサルでピアノを弾いて、深澤指揮者の指導でコーラスができてくる過程を一緒に作ってきた。

そこからバンドが参加して音合わせ、私もピアノリハ参加、そしてゲネプロ、そして今日の本番と、コーラス、バンドそれぞれが努力して練習しながら問題点を改善してきた。

本番はやはり違う。

広い会場で、お客様がたくさん足を運んでくださって、音響、照明、舞台監督皆さんが盛り立てて下さるステージで衣装に着替えて歌い演奏する。

練習の上に成り立つことだが、本番で生まれるパフォーマンスがある。

ライブの醍醐味だ。

伴奏の私も非常に良い気分になり、ライブの盛り上がりがあったコンサートに楽しく参加させていただいた。

深澤指揮者、コーラス皆さん、吉田リーダーに感謝。

T&K SINGERSは来年4月26日に板橋区文化会館第ホールで、松下福寿バンドの伴奏で昭和100年記念の歌コンサートを開催する。

どうぞみなさんまたお運びください。

2024年05月17日

明日の準備

5月17日

少し早起き。

昨日のヤムニョムチキン、ルッコラ赤大根スライスりんごピクルスサラダ、カマンベールチーズ、目玉焼きプレート、雑穀ご飯、豆乳メープルシロップヨーグルト、緑茶。

衣替え。

今日こそアレンジ。

生徒さんお二人のデュエット演奏譜面アレンジ。

10月の発表ライブで演奏してくださる。

いろいろ迷いながらピアノのアレンジ、イントロはピアノソロにする。

今日はウォーキングなし。

宅急便を出しに行った。

明日のT&Kコンサート譜面練習。

一つ難しいものがあって必死練習。

落ち着いて弾けるように。

2時間練習。

生活クラブビオサポの酢鶏、小あじの南蛮漬け、焦っていてお味噌汁出しなしで作った。

いつも仕事前日は心配緊張マックス、現場に行けば全く心配なし強力な精神になる。

心配性なので、仕方ない。

急いで衣装を大きなスワニーキャリーケースに詰める。

お世話したチケット、封筒にお名前を書いて用意する。

6月9日ライブお誘い、昨夜した方々からは全員お断りメールが届いた。

頑張ろう。◎6月9日六本木Keystone Club Tokyo FRV!午後ライブお待ちしてます。遠藤律子piano、Andy Wulf sax、岩瀬立飛drums、五十川博bass、佐藤唯史   percussion12時開店 13時開演 MC:4000円◎遠藤律子&小泉明子2ピアノ弾き語りライブは7月13日午後 大塚GRECOです。 4月19日のブログに、7月15日開催と書きました。これは誤りです。 申し訳ありません。13日にお越しください。どうぞよろしくお願いいたします。◎7月25日銀座Lounge ZERO Funky Ritsuco Version!夜ライブ

遠藤律子piano、Andy Wulf sax、岩瀬立飛drums、

五十川博bass、佐藤唯史   percussion18時開店 19時開演 MC:4000円ご予約お待ちしています。このサイトのcontactからどうぞよろしくお願いいたします。

2024年05月17日

思い出すこと

5月16日

生活クラブ配達があるので早く起きた。

今日は父の命日。

父の写真に新茶を供えて、私は今こんなことで頑張っていますと報告した。

うまくやれなかった人生、かもしれないが。

亡くなるまでの入院していた6ヶ月を思い出すと切ない。

父は胃を全摘していたので、1日に何回も少しずつ食べていた。

どうしているか気が気でなかった。

すごく良くしてくれた病院だが、心配症の私は心配だった。

色々考え出すと大変だ。

今介護をしている方々の気持ちがわかる。

今日しっかりやることをやりましょう。

生きている時間を大切にしよう。

生活クラブ配達品を料理し永田しまった。

かぶの葉は茹でて、大根に少しついていた葉も茹でた。

ミニトマトが野菜室に余っていたので、オリーブオイルと海塩黒胡椒で鍋でじっくり煮た。

初物のズッキーニと玉ねぎとカラーピーマンとピーマンを炒めてミニトマト煮を加えて火を入れた。

これはカレーやパスタソースに使ったり、オムレツにかけたりする。

12時までかかった。

昨夜夜中に作ったヤムニョムチキンを温めて、チシャ菜の上にのせた。

かぶと玉ねぎとじゃがいもとブロッコリーのスープ、カマンベールチーズ、黒米ご飯、美生柑生搾りジュース、豆乳りんごヨーグルト、新茶。

洋服の片付けを終わらせて、生徒さんご依頼の曲アレンジ。

私のオリジナル曲を発表ライブで演奏してくださる。

ありがたいことだ。

裾上げできたパンツを受け取りに行って、豆乳ヨーグルトを買って帰った。

消毒セットと着替え。

ロータリークラブオンライン協議会。

6月8日に三鷹ICU国際基督教大学で、東京ピースウィングロータリーEクラブ創設10周年記念イベントがある。

その準備の話し合いだった。

ICUは私の母校、と言うには2年しか在籍していず実質1年とちょっとで行かなくなった。

縁があり、こうしてまたICUに行けるのが嬉しい。

私が所属しているロータリークラブは、ICUの平和講座に留学してきる外国の学生さんたちが卒業してもロータリーと繋がっていられるように受け皿として作られたクラブだ。

ICUの平和講座に来ている留学生を見たかロータリークラブがお世話している。

三鷹ロータリークラブの子クラブとしてできたクラブだ。

歓迎会で、隣に座ったコロンビアからの留学生の方とお話ししたことがある。

自分の国を平和にするために学びに来たと言う話を聞いて、自分が学生だった頃、自分はどうだったか考えてしまった。

真剣だったが自分のことで思い悩んでいた。

今日は思い出すことがある日になった。

鯖と砂原味醂漬け焼き、生活クラブのビオサポ野菜いっぱいポトフにさらに野菜投入、先ほど茹でた大根の葉も加えて、半熟目玉焼き。

生活クラブのあんみつ、番茶。

生活クラブの番茶、開けたては香りが良くて圧倒される美味しさ。

6月9日のライブのお知らせエールを昨夜お送りしたら何名かおいでになるとご返事があり、嬉しい。ありがたいことだ。◎6月9日六本木Keystone Club Tokyo FRV!午後ライブお待ちしてます。遠藤律子piano、Andy Wulf sax、岩瀬立飛drums、五十川博bass、佐藤唯史   percussion12時開店 13時開演 MC:4000円◎遠藤律子&小泉明子2ピアノ弾き語りライブは7月13日午後 大塚GRECOです。 4月19日のブログに、7月15日開催と書きました。これは誤りです。 申し訳ありません。13日にお越しください。どうぞよろしくお願いいたします。◎7月25日銀座Lounge ZERO Funky Ritsuco Version!夜ライブ

遠藤律子piano、Andy Wulf sax、岩瀬立飛drums、

五十川博bass、佐藤唯史   percussion18時開店 19時開演 MC:4000円ご予約お待ちしています。このサイトのcontactからどうぞよろしくお願いいたします。