Blog
3月1日
お昼起床。
明日の福島理沙さんのライブの支度。
衣装、ライブお知らせ印刷。
曲最終練習。
曲進行を把握する練習だ。
明日は早いので早めに家事。
しかし結局3時まで起きていた。
3月7日Swingのお客様お誘い。
3月7日銀座Swing。
岩本宏社長のバンド紹介コメントとバンド動画をご覧ください。
春もFunky! Ritsuco Version!
遠藤律子piano、五十川博bass,岩瀬立飛 drums、佐藤唯史percussion
Andy Wulf sax
6、70年代のロック名曲、ビートルズ曲、ラテン名曲、楽しい曲をラテンタッチのファンキーなリズムで演奏します。
手練のバンドメンバーは和気藹々、毎回お祭りの盛り上がりです。
Andy Wulfサックス奏者は、髭ダンディズム、ドリカム等のポップススターのサポートをしている忙しミュージシャンだが、カナダ時代にはラテンジャズをやっていて、日本に来て熱帯ジャズ楽団にも所属、大きなノリでジャジーなラテンアドリブを演奏する素晴らしいミュージシャンだ。
そして大きな身体でお茶目なことも言って楽しい人だ。
佐藤唯史パーカッション奏者は売れっ子ミュージシャン。
ジャズからポップス演歌、幅広く演奏している。
北海道出身、野菜を畑で育てている。
人柄素晴らしく、そして演奏は熱い熱い、大きな山を毎回作る素晴らしい演奏だ。
そしてファンキーなことが好きで、ノリノリ洒脱楽しい楽しい。
五十川博ベーシストは、
早稲田大学モダンジャズ県出身だが、ファンクソウルが好きでファンクバンドにも参加しているのだ。吉田和雄スピック&スパンのsh助大メンバー、吉田一乃のバンドで一緒になってファンになった。
豊かな低音でバンド全体を包む素晴らしいベース、フレットがない厚みのあるウッドベースとエレクトリックベースの間くらいのサウンドの楽器を弾いている。
全部の音を歌って弾いている心あるミュージシャンだ。
岩瀬立飛ドラマーは1998年発売のFRV!のCD「FRV!」からバンドに参加してもう27年ずっとFRV!のドラマーをやってくれている。
作曲家でありピアニストであり、天才ミュージシャン。
彼にお願いすると曲をワクワクする素晴らしい演奏に仕立ててくれる。
歌も歌って万能だ。
毎回素晴らしいライブになるバッテリーア、バンドの機動力、ありがたい。
演奏が盛り上がったら皆さんにもご参加いただき手拍子ダンスもどうぞ!
本当に楽しいですよ。
どうぞお運びください。
ご予約お待ちしています。
03-3563-3757
3月は7日に銀座Swing Funky Ritsuco Version!
18日に銀座Lounge ZEROでWomen's Jazz Live
銀座で盛り上がります。
♡お席ご予約お待ちしております。
このサイトのcontactからどうぞよろしくお願いいたします。
3月1日
ついに3月、早い。
お昼起床。
生活クラブの料理キット、豚肉甘辛煮。
おかひじき、スナップエンドウ、スティックブロッコリー、にんじんラペ。
りんご豆乳ヨーグルト、緑茶。
ウォーキング。
何かの世界にハマることを沼というらしい。
B’z沼にハマりつつある。
今まではベストアルバムを聴いていたのだが、今日は昔のフルアルバムをダウンロードして聴きながら歩いた。
B’zは最初は打ち込み的音楽だったのがハードロックバンドに変貌した。
ハードロック、良いなあ。
帰宅して消毒セットと着替え、汗をかいて爽快。
3月7日銀座Swing FRV!ライブの曲選び。
藤陵雅裕アルトソプラノサックス奏者が吹いていた譜面のキーが、Andy Wulfテナーサックス奏者に合うかが問題。
意外とキーを変えなくても対応できるのが今回分かった。
1曲譜面を書いた。
佐藤唯史パーカッション奏者と五十川博ベーシストにも譜面を送るのでコピーして3つの封筒に譜面を入れる。
ピアノ練習、明日の福島理沙のライブの譜面確認。
生活クラブの金目鯛煮半身、ご馳走。
野菜炒め煮。
ふりふりレタス、ブロッコリースプラウト、アボガド、ホタテ漬け、スモークサーモンオリーブオイルマリネ盛り合わせ。レモンをかけて海苔で巻いて頂く。
3月7日Swingのお客様お誘い。
3月7日銀座Swing。
岩本宏社長のバンド紹介コメントとバンド動画をご覧ください。
3月1日
ついに3月、早い。
お昼起床。
生活クラブの料理キット、豚肉甘辛煮。
おかひじき、スナップエンドウ、スティックブロッコリー、にんじんラペ。
りんご豆乳ヨーグルト、緑茶。
ウォーキング。
何かの世界にハマることを沼というらしい。
B’z沼にハマりつつある。
今まではベストアルバムを聴いていたのだが、今日は昔のフルアルバムをダウンロードして聴きながら歩いた。
B’zは最初は打ち込み的音楽だったのがハードロックバンドに変貌した。
ハードロック、良いなあ。
帰宅して消毒セットと着替え、汗をかいて爽快。
3月7日銀座Swing FRV!ライブの曲選び。
藤陵雅裕アルトソプラノサックス奏者が吹いていた譜面のキーが、Andy Wulfテナーサックス奏者に合うかが問題。
意外とキーを変えなくても対応できるのが今回分かった。
1曲譜面を書いた。
佐藤唯史パーカッション奏者と五十川博ベーシストにも譜面を送るのでコピーして3つの封筒に譜面を入れる。
ピアノ練習、明日の福島理沙のライブの譜面確認。
生活クラブの金目鯛煮半身、ご馳走。
野菜炒め煮。
ふりふりレタス、ブロッコリースプラウト、アボガド、ホタテ漬け、スモークサーモンオリーブオイルマリネ盛り合わせ。レモンをかけて海苔で巻いて頂く。
3月7日Swingのお客様お誘い。
3月7日銀座Swing。
岩本宏社長のバンド紹介コメントとバンド動画をご覧ください。
http://ginzaswing.jp/20250307-2/
春もFunky! Ritsuco Version!
遠藤律子piano、五十川博bass,岩瀬立飛 drums、佐藤唯史percussion
Andy Wulf sax
6、70年代のロック名曲、ビートルズ曲、ラテン名曲、楽しい曲をラテンタッチのファンキーなリズムで演奏します。
手練のバンドメンバーは和気藹々、毎回お祭りの盛り上がりです。
Andy Wulfサックス奏者は、髭ダンディズム、ドリカム等のポップススターのサポートをしている忙しミュージシャンだが、カナダ時代にはラテンジャズをやっていて、日本に来て熱帯ジャズ楽団にも所属、大きなノリでジャジーなラテンアドリブを演奏する素晴らしいミュージシャンだ。
そして大きな身体でお茶目なことも言って楽しい人だ。
佐藤唯史パーカッション奏者は売れっ子ミュージシャン。
ジャズからポップス演歌、幅広く演奏している。
北海道出身、野菜を畑で育てている。
人柄素晴らしく、そして演奏は熱い熱い、大きな山を毎回作る素晴らしい演奏だ。
そしてファンキーなことが好きで、ノリノリ洒脱楽しい楽しい。
五十川博ベーシストは、
早稲田大学モダンジャズ県出身だが、ファンクソウルが好きでファンクバンドにも参加しているのだ。吉田和雄スピック&スパンのsh助大メンバー、吉田一乃のバンドで一緒になってファンになった。
豊かな低音でバンド全体を包む素晴らしいベース、フレットがない厚みのあるウッドベースとエレクトリックベースの間くらいのサウンドの楽器を弾いている。
全部の音を歌って弾いている心あるミュージシャンだ。
岩瀬立飛ドラマーは1998年発売のFRV!のCD「FRV!」からバンドに参加してもう27年ずっとFRV!のドラマーをやってくれている。
作曲家でありピアニストであり、天才ミュージシャン。
彼にお願いすると曲をワクワクする素晴らしい演奏に仕立ててくれる。
歌も歌って万能だ。
毎回素晴らしいライブになるバッテリーア、バンドの機動力、ありがたい。
演奏が盛り上がったら皆さんにもご参加いただき手拍子ダンスもどうぞ!
本当に楽しいですよ。
どうぞお運びください。
ご予約お待ちしています。
03-3563-3757
3月は7日に銀座Swing Funky Ritsuco Version!
18日に銀座Lounge ZEROでWomen's Jazz Live
銀座で盛り上がります。
♡お席ご予約お待ちしております。
このサイトのcontactからどうぞよろしくお願いいたします。
春もFunky! Ritsuco Version!
遠藤律子piano、五十川博bass,岩瀬立飛 drums、佐藤唯史percussion
Andy Wulf sax
6、70年代のロック名曲、ビートルズ曲、ラテン名曲、楽しい曲をラテンタッチのファンキーなリズムで演奏します。
手練のバンドメンバーは和気藹々、毎回お祭りの盛り上がりです。
Andy Wulfサックス奏者は、髭ダンディズム、ドリカム等のポップススターのサポートをしている忙しミュージシャンだが、カナダ時代にはラテンジャズをやっていて、日本に来て熱帯ジャズ楽団にも所属、大きなノリでジャジーなラテンアドリブを演奏する素晴らしいミュージシャンだ。
そして大きな身体でお茶目なことも言って楽しい人だ。
佐藤唯史パーカッション奏者は売れっ子ミュージシャン。
ジャズからポップス演歌、幅広く演奏している。
北海道出身、野菜を畑で育てている。
人柄素晴らしく、そして演奏は熱い熱い、大きな山を毎回作る素晴らしい演奏だ。
そしてファンキーなことが好きで、ノリノリ洒脱楽しい楽しい。
五十川博ベーシストは、
早稲田大学モダンジャズ県出身だが、ファンクソウルが好きでファンクバンドにも参加しているのだ。吉田和雄スピック&スパンのsh助大メンバー、吉田一乃のバンドで一緒になってファンになった。
豊かな低音でバンド全体を包む素晴らしいベース、フレットがない厚みのあるウッドベースとエレクトリックベースの間くらいのサウンドの楽器を弾いている。
全部の音を歌って弾いている心あるミュージシャンだ。
岩瀬立飛ドラマーは1998年発売のFRV!のCD「FRV!」からバンドに参加してもう27年ずっとFRV!のドラマーをやってくれている。
作曲家でありピアニストであり、天才ミュージシャン。
彼にお願いすると曲をワクワクする素晴らしい演奏に仕立ててくれる。
歌も歌って万能だ。
毎回素晴らしいライブになるバッテリーア、バンドの機動力、ありがたい。
演奏が盛り上がったら皆さんにもご参加いただき手拍子ダンスもどうぞ!
本当に楽しいですよ。
どうぞお運びください。
ご予約お待ちしています。
03-3563-3757
3月は7日に銀座Swing Funky Ritsuco Version!
18日に銀座Lounge ZEROでWomen's Jazz Live
銀座で盛り上がります。
♡お席ご予約お待ちしております。
このサイトのcontactからどうぞよろしくお願いいたします。
2月25日
早起き。
作り置き料理。
ポテトサラダ松田マヨネーズ最強の味。
生活クラブの桜色おこわ肉団子、うるいの酢味噌春を呼ぶ。
野菜セット、ちらし寿司、りんご豆乳ヨーグルト、緑茶。
行きの地下鉄、携帯で仕事連絡をしていたら東中野を通り越して中野坂上駅で気がついて飛び降りた。
ホームの反対側にはちょうど電車が入ってくるところで、すぐ乗って東中野で降りて総武線ホームにエレベーターで降りたらちょうど三鷹行きの電車が入ってくるところですぐ乗ったら、予定より早く吉祥寺に着いた。
東中野で乗り越したのはうっかりしたのではなく時間調整のためだった、なんて。
14時から茶音厨楽房でお二人のレッスン。
お二人ともライブの準備。
締め切りがある、お客様がいるイベント準備は良いプレッシャーで上手になる方法。
頑張りましょう。
苦労したらその分当日誰よりも一番楽しい思いをすることができます。
帰宅途中にナチュラルハウスに久しぶりによって品物を見る。
米粉のカップケーキ、野菜成分の中華だしと国産小麦粉カレールー。
河内晩柑があったので2つ購入ジュースにしたい。
帰宅して消毒セットと着替え。
冷凍庫の鶏もも肉を出して生活クラブのヤムニョムタレにつけ置く。
鶏肉が解凍されたら、玉ねぎ、カラーピーマン、ピーマン、カボチャ、白菜(本当はキャベツなのだがこのところ生活クラブでキャベツが配達されない)と一緒に炒め煮、火が通ったらミックスチーズを加えてチーズヤムニョムチキン。
生活クラブのニシンの蒲焼、まずニシン片栗粉付きをオリーブオイルでソテーして取り出し、長ネギ斜め切りとブナシメジを入れて添付の甘辛タレを加えて炒めて、ニシンの上にかけた。
長ネギが美味しい。
生活クラブの蟹玉の素を卵に混ぜて焼いて、添付の片栗粉タレを見ずに溶いてかけて出来上がり。
生活クラブで基本的に賄っていて、オイシックスで楽しい料理を見つけている。
量が多いので数日食べているが仕事が立て込む時には作り置きの料理が助かる。
生活クラブのミックスナッツにメープルシロップをかけると美味しいおやつになる。
中高同期の久枝譲治さんがSOMETIMEに来てくれて、Facebookに素敵なレビューを書いてくださった。
音楽的なことについて的を射たコメントは、流石トロンボーンでオーケストラ参加なさっている方でありがたいこと。
2月26日
お昼起床。
今日は暖かいというが実感がない。
作り置きの料理で朝ごはん。
ウォーキング。
今日は、B'zを聴いているうちにLed Zeppelinを聴きたくなってダウンロードして聴きながら歩いた。
久しぶりに聴くと思ったよりおとなしい。
そしてブルースだ。
意外にも、色々と録音に凝っている。
CD「Will You Love Me Tomorrow」に収録した「Living Loving Maid」はやはり名曲だ。
この曲は3月7日のSwingライブで演奏するつもりだ。
今、昔聴いていたロックを聴くと、作成側から聴くので発見があって面白い。
帰宅して消毒セットと着替え。
ピアノ、9月の発表ライブでデュオで遠bそうする生徒さん方の譜面アレンジ。
全体をどうするか熟考。
3月2日の福島理沙さん初ライブの譜面練習。
進行で変更のあった箇所を確認する。
良いライブになりますよう。
明日は生活クラブ配達なので、冷凍冷蔵室整理料理。
鯖の塩焼き、このところ陶器の焼き器で焼いているがふっくら美味しく焼ける。
豆腐とネギのお味噌汁、作り置きの肉じゃが、卵焼きチーズラタトゥィユかけ。
サラダ菜とミックスリーフとラディッシュと缶詰のホタテサラダ、番茶。
伊予柑と甘平。
2月27日
お昼起床。
生活クラブの生そば、大葉、ネギ、海苔、大根おろし。
鶏手羽唐揚げレモン、カボチャニンニクオリーブオイルバルサミコ酢ソテー海塩。
りんご豆乳ヨーグルト、緑茶、オイシックスのこんにゃくゼリーのデザート。
ウォーキング。
大公園を歩いた。
小高い丘に登るとそこにはカップルがそこここに座って日向ぼっこ。
大丈夫、私だって一緒に歩いている、稲葉浩志と。
ベストアルバムを頭からずーっと聴いている。
豪華なサウンド作り。
とにかく元気。
彼らも若かった。
私も若い頃はもっと元気な音だったかな。
今も元気で行きたい。
帰宅して消毒セットと着替え、大汗かいて爽快。
仕事やる気になるので運動は素晴らしい。
生徒さん譜面の作曲アレンジ。
理沙さんライブの譜面確認と練習。
2月28日
超早起き。
野菜スープ、りんご豆乳ヨーグルト、緑茶。
横浜桜木町。
ロイヤルパークホテル68階四季亭。
私の先月の誕生祝いをしてくださる女子会会食。
絶景の横浜の街と海。
美味しい和食をいただきながら、話は尽きない。
石井智子さんと石田ひろ子さん。
三人の誕生食事会を続けている。
歳なりのいろいろな身体の変化を語りお互いを励まし励まされる。
お話しするだけでもう救われている。
長いおつきあいになったお二人、大事な人生の仲間。
2時間過ごしてコーヒーラウンジに行って今度は3時間。
たくさん話してたくさん聴いて、笑って頷いて感動して。
これからもご一緒ぜひどうぞよろしくお願いいたします。
プレゼント交換をして美しいお花をいただいて帰ってきた。
ゆったり過ごせる素敵な場所、素晴らしい方々、幸せな時間感謝。
帰宅して消毒セットと着替え。
オイシックスのサバッパとトマトオリーブの実リングイネ。
鶏モもも肉のヤムニョムチキン、卵とネギのお味噌汁、納豆、番茶。
野菜茹でタイム。
菜花、ブロッコリー、おかひじき、アスパラを茹でて容器にしまった。
落語台本作りもしなくては。
たくさん抱えている。
3月7日Swingのお客様お誘い。
3月7日銀座Swing。
春もFunky! Ritsuco Version!
遠藤律子piano、五十川博bass,岩瀬立飛 drums、佐藤唯史percussion
Andy Wulf sax
6、70年代のロック名曲、ビートルズ曲、ラテン名曲、楽しい曲をラテンタッチのファンキーなリズムで演奏します。
手練のバンドメンバーは和気藹々、毎回お祭りの盛り上がりです。
Andy Wulfサックス奏者は、髭ダンディズム、ドリカム等のポップススターのサポートをしている忙しミュージシャンだが、カナダ時代にはラテンジャズをやっていて、日本に来て熱帯ジャズ楽団にも所属、大きなノリでジャジーなラテンアドリブを演奏する素晴らしいミュージシャンだ。
そして大きな身体でお茶目なことも言って楽しい人だ。
佐藤唯史パーカッション奏者は売れっ子ミュージシャン。
ジャズからポップス演歌、幅広く演奏している。
北海道出身、野菜を畑で育てている。
人柄素晴らしく、そして演奏は熱い熱い、大きな山を毎回作る素晴らしい演奏だ。
そしてファンキーなことが好きで、ノリノリ洒脱楽しい楽しい。
五十川博ベーシストは、
早稲田大学モダンジャズ県出身だが、ファンクソウルが好きでファンクバンドにも参加しているのだ。吉田和雄スピック&スパンのsh助大メンバー、吉田一乃のバンドで一緒になってファンになった。
豊かな低音でバンド全体を包む素晴らしいベース、フレットがない厚みのあるウッドベースとエレクトリックベースの間くらいのサウンドの楽器を弾いている。
全部の音を歌って弾いている心あるミュージシャンだ。
岩瀬立飛ドラマーは1998年発売のFRV!のCD「FRV!」からバンドに参加してもう27年ずっとFRV!のドラマーをやってくれている。
作曲家でありピアニストであり、天才ミュージシャン。
彼にお願いすると曲をワクワクする素晴らしい演奏に仕立ててくれる。
歌も歌って万能だ。
毎回素晴らしいライブになるバッテリーア、バンドの機動力、ありがたい。
演奏が盛り上がったら皆さんにもご参加いただき手拍子ダンスもどうぞ!
本当に楽しいですよ。
どうぞお運びください。
ご予約お待ちしています。
03-3563-3757
3月は7日に銀座Swing Funky Ritsuco Version!
18日に銀座Lounge ZEROでWomen's Jazz Live
銀座で盛り上がります。
♡お席ご予約お待ちしております。
このサイトのcontactからどうぞよろしくお願いいたします。
https://www.endoritsuco.com
Swing HP FRV!ご紹介動画です。
http://ginzaswing.jp/20250307-2/
女子会
2月27日
お昼起床。
生活クラブの生そば、大葉、ネギ、海苔、大根おろし。
鶏手羽唐揚げレモン、カボチャニンニクオリーブオイルバルサミコ酢ソテー海塩。
りんご豆乳ヨーグルト、緑茶、オイシックスのこんにゃくゼリーのデザート。
ウォーキング。
大公園を歩いた。
小高い丘に登るとそこにはカップルがそこここに座って日向ぼっこ。
大丈夫、私だって一緒に歩いている、稲葉浩志と。
ベストアルバムを頭からずーっと聴いている。
豪華なサウンド作り。
とにかく元気。
彼らも若かった。
私も若い頃はもっと元気な音だったかな。
今も元気で行きたい。
帰宅して消毒セットと着替え、大汗かいて爽快。
仕事やる気になるので運動は素晴らしい。
生徒さん譜面の作曲アレンジ。
理沙さんライブの譜面確認と練習。
3月7日Swingのお客様お誘い。
3月7日銀座Swing。
春もFunky! Ritsuco Version!
遠藤律子piano、五十川博bass,岩瀬立飛 drums、佐藤唯史percussion
Andy Wulf sax
6、70年代のロック名曲、ビートルズ曲、ラテン名曲、楽しい曲をラテンタッチのファンキーなリズムで演奏します。
手練のバンドメンバーは和気藹々、毎回お祭りの盛り上がりです。
Andy Wulfサックス奏者は、髭ダンディズム、ドリカム等のポップススターのサポートをしている忙しミュージシャンだが、カナダ時代にはラテンジャズをやっていて、日本に来て熱帯ジャズ楽団にも所属、大きなノリでジャジーなラテンアドリブを演奏する素晴らしいミュージシャンだ。
そして大きな身体でお茶目なことも言って楽しい人だ。
佐藤唯史パーカッション奏者は売れっ子ミュージシャン。
ジャズからポップス演歌、幅広く演奏している。
北海道出身、野菜を畑で育てている。
人柄素晴らしく、そして演奏は熱い熱い、大きな山を毎回作る素晴らしい演奏だ。
そしてファンキーなことが好きで、ノリノリ洒脱楽しい楽しい。
五十川博ベーシストは、
早稲田大学モダンジャズ県出身だが、ファンクソウルが好きでファンクバンドにも参加しているのだ。吉田和雄スピック&スパンのsh助大メンバー、吉田一乃のバンドで一緒になってファンになった。
豊かな低音でバンド全体を包む素晴らしいベース、フレットがない厚みのあるウッドベースとエレクトリックベースの間くらいのサウンドの楽器を弾いている。
全部の音を歌って弾いている心あるミュージシャンだ。
岩瀬立飛ドラマーは1998年発売のFRV!のCD「FRV!」からバンドに参加してもう27年ずっとFRV!のドラマーをやってくれている。
作曲家でありピアニストであり、天才ミュージシャン。
彼にお願いすると曲をワクワクする素晴らしい演奏に仕立ててくれる。
歌も歌って万能だ。
毎回素晴らしいライブになるバッテリーア、バンドの機動力、ありがたい。
演奏が盛り上がったら皆さんにもご参加いただき手拍子ダンスもどうぞ!
本当に楽しいですよ。
どうぞお運びください。
ご予約お待ちしています。
03-3563-3757
3月は7日に銀座Swing Funky Ritsuco Version!
佐藤唯史percussion
18日に銀座Lounge ZEROでWomen's Jazz Live
銀座で盛り上がります。
♡お席ご予約お待ちしております。
このサイトのcontactからどうぞよろしくお願いいたします。
2月26日
お昼起床。
今日は暖かいというが実感がない。
作り置きの料理で朝ごはん。
ウォーキング。
今日は、B'zを聴いているうちにLed Zeppelinを聴きたくなってダウンロードして聴きながら歩いた。
久しぶりに聴くと思ったよりおとなしい。
そしてブルースだ。
意外にも、色々と録音に凝っている。
CD「Will You Love Me Tomorrow」に収録した「Living Loving Maid」はやはり名曲だ。
この曲は3月7日のSwingライブで演奏するつもりだ。
今、昔聴いていたロックを聴くと、作成側から聴くので発見があって面白い。
帰宅して消毒セットと着替え。
ピアノ、9月の発表ライブでデュオで遠bそうする生徒さん方の譜面アレンジ。
全体をどうするか熟考。
3月2日の福島理沙さん初ライブの譜面練習。
進行で変更のあった箇所を確認する。
良いライブになりますよう。
明日は生活クラブ配達なので、冷凍冷蔵室整理料理。
鯖の塩焼き、このところ陶器の焼き器で焼いているがふっくら美味しく焼ける。
豆腐とネギのお味噌汁、作り置きの肉じゃが、卵焼きチーズラタトゥィユかけ。
サラダ菜とミックスリーフとラディッシュと缶詰のホタテサラダ、番茶。
伊予柑と甘平。
3月7日Swingのお客様お誘い。
3月7日銀座Swing。
春もFunky! Ritsuco Version!
遠藤律子piano、五十川博bass,岩瀬立飛 drums、佐藤唯史percussion
Andy Wulf sax
6、70年代のロック名曲、ビートルズ曲、ラテン名曲、楽しい曲をラテンタッチのファンキーなリズムで演奏します。
手練のバンドメンバーは和気藹々、毎回お祭りの盛り上がりです。
Andy Wulfサックス奏者は、髭ダンディズム、ドリカム等のポップススターのサポートをしている忙しミュージシャンだが、カナダ時代にはラテンジャズをやっていて、日本に来て熱帯ジャズ楽団にも所属、大きなノリでジャジーなラテンアドリブを演奏する素晴らしいミュージシャンだ。
そして大きな身体でお茶目なことも言って楽しい人だ。
佐藤唯史パーカッション奏者は売れっ子ミュージシャン。
ジャズからポップス演歌、幅広く演奏している。
北海道出身、野菜を畑で育てている。
人柄素晴らしく、そして演奏は熱い熱い、大きな山を毎回作る素晴らしい演奏だ。
そしてファンキーなことが好きで、ノリノリ洒脱楽しい楽しい。
五十川博ベーシストは、
早稲田大学モダンジャズ県出身だが、ファンクソウルが好きでファンクバンドにも参加しているのだ。吉田和雄スピック&スパンのsh助大メンバー、吉田一乃のバンドで一緒になってファンになった。
豊かな低音でバンド全体を包む素晴らしいベース、フレットがない厚みのあるウッドベースとエレクトリックベースの間くらいのサウンドの楽器を弾いている。
全部の音を歌って弾いている心あるミュージシャンだ。
岩瀬立飛ドラマーは1998年発売のFRV!のCD「FRV!」からバンドに参加してもう27年ずっとFRV!のドラマーをやってくれている。
作曲家でありピアニストであり、天才ミュージシャン。
彼にお願いすると曲をワクワクする素晴らしい演奏に仕立ててくれる。
歌も歌って万能だ。
毎回素晴らしいライブになるバッテリーア、バンドの機動力、ありがたい。
演奏が盛り上がったら皆さんにもご参加いただき手拍子ダンスもどうぞ!
本当に楽しいですよ。
どうぞお運びください。
ご予約お待ちしています。
03-3563-3757
3月は7日に銀座Swing Funky Ritsuco Version!
18日に銀座Lounge ZEROでWomen's Jazz Live
銀座で盛り上がります。
♡お席ご予約お待ちしております。
このサイトのcontactからどうぞよろしくお願いいたします。