Blog
12月5日
早起き。
生活クラブの鯖の味噌煮、醤油味唐揚げ、無えんせきウィンなと野菜の欧風だしスープ、ブロッコリーとにんじんラペ、雑穀ご飯、豆乳ヨーグルト、緑茶。
14時から茶音厨楽房で遠藤律子&小泉明子2pianosライブのリハ。
小泉明子ピアニストとは、同業でもありほとんど一緒になったことはない。
大塚GRECOの大竹オーナーから2pianosライブのお話が来た時、明子さんだなと思った。
以前、明子さんがライブで「アクエリアス」を素晴らしいピアノで弾き語りするのを聴いてびっくりすごい人がいると思った。
演奏しているジャンルも重なっていると思い、声をかけて快諾してもらった。
今日は、二人が選んだ曲を持ち寄って全曲演奏してみた。
明子さんはグランドピアノ、私はエレピで演奏。
素晴らしい重厚でリズムが良くてテクニックありのピアノに圧倒された。
一人でなんでもできてしまうすごいピアニストだ。
一緒に演奏すると、リズムが良くてサウンドが太いので、安心安定。
誠に素晴らしいミュージシャン。
共演が楽しみになった。
ピアノ、私も頑張りましょう。
明子さんが帰ったあと、レッスンお二人。
歌の方とピアノの方、ご一緒楽しい。
皆さん、目標に向かって楽しくやりましょう。
帰宅して、消毒セットと着替え。
かぼちゃとじゃがいもと玉ねぎのスープ、ひき肉野菜オムレツ、みかんなど。
良い1日、茶音厨楽房斧マスターに感謝。
12月9日は大塚GRECO、遠藤律子ピアノトリオ。
12月10日は横浜WARANE。
どうぞよろしくお願いいたします。
FRV!30周年記念ライブシリーズあと1回となりました。
12月21日銀座SWING 千秋楽夜ライブは、Andy Wulfサックス奏者が出演します。
ラテンからジャズ、オールマイティなテナーサックス、ゴージャスです。
どうぞお運びくださいませ。
ご予約をお待ちしています。
ライブ情報はこのサイトのライブスケジュールをご覧ください。
ご予約
YouTube:遠藤律子チャンネル
Twitter:@ritsucoendo
Instagram:ritsucoendo
どうぞよろしくお願いいたします。
12月4日
お昼起床。
生活クラブのポーク野菜ビーンズ、雑穀ご飯、豆乳ヨーグルト、野菜セット、緑茶。
1月27日大塚GRECO遠藤律子&小泉明子2ピアノライブの曲選び。
各人のソロピアノとソロ弾き語り、デュオピアノとデュオ弾き語り曲。
迷う。明日の第一回リハで明子さんに相談だ。
ウォーキング、久しぶりにウォーキング用プレイリストを聴きながら歩いたら、途中で疲れて全曲聴けず、ゆっくり曲に変えて歩いた。
帰宅して消毒セットと着替え。
少し横になって休んだ。
2ピアノ曲選び続行。
オイシックスのベトナム風混ぜご飯目玉焼き乗せ、オイシックスの胡麻入り美味しい国産豆腐はごま油と生姜と細ねぎと万能つゆ、じゃがいもと玉ねぎのお味噌汁、生活クラブのカルツォーネ、納豆、みかん、番茶。
2ピアノライブの曲、多めに選んで明子さんの譜面コピー。
12時まで頑張った。
仕事は、やる前の段階が心配。
始めるととっとと進んで、心配が薄れていく。
12月9日は大塚GRECO、遠藤律子ピアノトリオ。
12月10日は横浜WARANE。
どうぞよろしくお願いいたします。
FRV!30周年記念ライブシリーズあと1回となりました。
12月21日銀座SWING 千秋楽夜ライブは、Andy Wulfサックス奏者が出演します。
ラテンからジャズ、オールマイティなテナーサックス、ゴージャスです。
どうぞお運びくださいませ。
ご予約をお待ちしています。
ライブ情報はこのサイトのライブスケジュールをご覧ください。
ご予約
YouTube:遠藤律子チャンネル
Twitter:@ritsucoendo
Instagram:ritsucoendo
どうぞよろしくお願いいたします。
遠藤律子ピアノトリオ
1970年代に最初のピアノトリオを結成して、新宿PIT INNに出演していました。赤羽のディキディキに出演した時には、演奏の合間もMCお話をすることに緊張して、メンバー紹介もドキドキしながらやっていました。そのうち慣れてきて、国分寺のアレキサンダーに出演していた時には、演奏の間に一回長いお話をするようになって、マスターやお客様が喜んでくださりノリノリで話すよぷになりました。演奏曲は、オリジナル曲、ジャズスタンダード曲でした。新宿Jではトリオとチャリート歌手のライブを毎月開催していました。初レコーディングのお話をいただき、山口彰bass、田中ヒロシdrumのトリオで、原宿アコスタジオで録音しました。クラウンレコードのジャズ部門からの発売でしたが、その頃ちょうどL PからCDに移り変わる頃で、私はCDプレイヤーをまだ持っていなくて、CDだけの発売と聞いて、売れないのではと慌ててLPも製作してくれるように頼みましたが、結果、LPは手元にまだ数十枚売れ残っています。たくさんのライブハウスに出演しました。NTVのジャズ番組にも出演、六本木SATINDOLLで収録された演奏は、You Tubeで今もご覧になれます。上海・北京に2年続けて渡航して、コンサートを開催しました。上海では、名物オールドジャズメンバンドと共演、北京では中学生をご招待してステージで一緒に歌ってダンスしました。フランスパリでは、ユネスコ本部にあるユネスコホールコンサートに出演、スペイン、イタリアからの歌手とバンドと一緒に貴重な音楽の時間を過ごしました。在パリチェコ文化センター地下にあるジャズクラブで1週間開催されたヨーロッパジャズフェスティバルにも参加してオリジナル曲もお聴きいただきました。東日本大震災後、石巻を訪問してライブを開催、石巻希望ゴスペルコーラスの皆さんと共演しました。T&KエンタテインメントからCD「L'Amour est Bleu」を発売、コロナ禍の中、ティートックレコーズからCD「SWAN LAKE」DVD「遠藤律子ピアノトリオスタジオライブ」を発売しました。現在は山口彰 bass、藤井学dumsのメンバーで大塚GRECO、吉祥寺SOMETIME、新所沢SWANなどのライブハウスに出演して、楽しい生き生きジャズライブを続けています。
12月3日
お昼前起床。
サンマの梅煮、野菜セット、豆乳ヨーグルトりんごキウイ煮、雑穀ご飯、緑茶。
小美濃悠太ベーシストに譜面発送。
ウォーキング、音楽は今日もエタ・ジェームス。
あっさり歌っているのが飽きない。
歌詞がよくわかってスタンダード曲の魅力再確認。
帰宅して消毒セットと着替え。
歌の譜面アレンジ、歌の練習、キーを低くしてみた。
オイシックスのヴィーガンボロネーゼ、生パスタが美味しい。
生活クラブのイカリング揚げ、衣がカチカチになってしまって難しい。
かぼちゃとパプリカとピーマンとニンニクと玉ねぎの素揚げ。
玉ねぎは揚げ物の王様だ。
おいしさに感動した。海塩だけで美味しいのは塩も最高だからだ。
豆腐と細ネギと卵のお味噌汁、納豆、みかん、番茶。
No Fresh Men歌ライブのご参加者譜面作成、音源から耳コピーしてイントロ感想炎デュイングを移調しながら書いていく。
細かい音符を書くときは、お茶碗に細かい柄の絵付けをしているような感じだ。
今日も1枚完成。
今日はライブのお客様のご予約がなくて寂しい日。
12月9日は大塚GRECO、遠藤律子ピアノトリオ。
12月10日は横浜WARANE。
どうぞよろしくお願いいたします。
FRV!30周年記念ライブシリーズあと1回となりました。
12月21日銀座SWING 千秋楽夜ライブは、Andy Wulfサックス奏者が出演します。
ラテンからジャズ、オールマイティなテナーサックス、ゴージャスです。
どうぞお運びくださいませ。
ご予約をお待ちしています。
ライブ情報はこのサイトのライブスケジュールをご覧ください。
ご予約
YouTube:遠藤律子チャンネル
Twitter:@ritsucoendo
Instagram:ritsucoendo
どうぞよろしくお願いいたします。
12月2日
冬らしくなってきた。
お昼前起床。
昨日の料理、豆乳ヨーグルト、緑茶、オーガニックキッチンのチーズパン一切れ。
Andy Wulfサックス奏者にレターパックで譜面と資料CDを発送。
ほっとした。
郵便局に行くと、係の人が番号札を取るように教えてくれて、座って待ってくださいと案内してくれた。
病院と同じように順番が回ってきて呼ばれてカウンターに行くと、また親切なおじさま係員が切手とレターパックを出してくれた。
郵便局の係員の方々は、仕事場がステージのようだ。
心を込めて担当員を演じている。
物を売るお店の店員さん達もお店がステージだ。
皆、そこで演じている。
面白いなあ。
小美濃悠太ベーシストにも譜面を送るので、これは今夜仕事。
ウォーキング、音楽はエタジェームス、すっかり気に入ってしまった。
バンドのジャズが素晴らしくて、スタンダードジャズいいなあいいなあ。
帰宅して消毒セットと着替え。
蕎麦茶、ほんのり甘い味がしてほっこり美味しい。
また各種感染症が増えてきたそうだ。
今日は譜面のことで、ピアノ歌練習はサボりだ。
生活クラブで豆乳湯葉鍋の素が届いていたが具がなくて冷凍庫に入ったままだったが、今日オイシックスの韓国風鶏鍋タッカンマリの鶏とスープが来たので、合体させた。
春菊、春雨、葛切り、水菜、白菜、ほうとううどん。
あっさりと美味しい小鍋仕立て、身体が温まる。
納豆、みかん、胡桃、番茶。
譜面書き。
No Fresh Men主催茶音厨楽房歌ライブご参加者の譜面書き。
小美濃悠太ベーシストに郵送する12月21日ライブ譜面。
古い曲の譜面が古文書化しているので、2曲書き直した。
他の曲はコピーして封筒詰め、明日発送する。
バンドの音の方は整ってきた。
あとはお客様、まだまだお誘い頑張ろう。
ご予約依頼が届くたび、有難くて有難くて、心が軽くなる。
良い演奏でお喜び頂こう。
12月9日は大塚GRECO、遠藤律子ピアノトリオ。
12月10日は横浜WARANE。
どうぞよろしくお願いいたします。
FRV!30周年記念ライブシリーズあと1回となりました。
12月21日銀座SWING 千秋楽夜ライブは、Andy Wulfサックス奏者が出演します。
ラテンからジャズ、オールマイティなテナーサックス、ゴージャスです。
どうぞお運びくださいませ。
ご予約をお待ちしています。
ライブ情報はこのサイトのライブスケジュールをご覧ください。
ご予約
YouTube:遠藤律子チャンネル
Twitter:@ritsucoendo
Instagram:ritsucoendo
どうぞよろしくお願いいたします。